日本がリードするiPS細胞実用化

iPS細胞の実用化については日本がリードしているという現状があります。世界で作製に成功したのが山中教授の研究ということもあり、国内外から再生医療への注目も高まっています。
2006年に山中教授がマウスでiPS細胞の作製に成功しました。病気やけがで損傷した組織を復元する再生医療の切り札として高く注目され、6年後である2012年にはノーベル生理学、医学賞を受賞する運びとなりました。その後の研究についても予想以上のペースで進展しています、そのため開発からわずか8年後の2014年には実際の患者への移植も実現しました。
文部科学省の工程表から、iPS細胞の臨床研究は2016年に心不全、2017年には脊髄損傷やパーキンソン病でも開始する見込みになっています。日本は今後10年間で1,000億円を超える予算を投じ支援する姿勢を見せており、その背景には再生医療が1兆円を超える市場になることが期待されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。